フクロモモンガ・ハリネズミの専門店ピュアアニマル

ピュアアニマル

> 公式通販サイト

マーシャルフェレットに一目惚れ💕知ればもっと好きになる、その性格と多彩なカラー

マーシャルフェレット
マーシャルファームで生まれ育った、カラーが豊富で可愛い顔立ち、温和な性質のマーシャルフェレット

マーシャルフェレットの特徴

マーシャルフェレットは、その飼いやすさと愛らしい姿から、日本で最も人気のあるフェレットの一つです。ペットとして流通しているフェレットの多くは、特定の「ファーム(繁殖施設)」の出身であり、「マーシャルフェレット」はアメリカのマーシャル社(Marshall Farms)で生まれたフェレットのことを指します。

 

その主な特徴を以下にまとめました。

 

  1. 性格:穏やかで噛み癖が少ない

おっとりした気質: マーシャルフェレットの最大の特徴は、比較的おっとりとしていて穏やかな性格です。80年以上にわたり、人になつきやすい温和な個体を選んで繁殖させてきた歴史が、その気質を形作っています。

噛み癖が少ない: 母親や兄弟と過ごす期間が長く、社会性を身につけてから出荷されるため、じゃれ合う際の力の加減を学んでいます。そのため、他のファームのフェレットに比べて噛み癖が少ないと言われ、フェレットを初めて飼う方にも安心感があります。

ただし、個体差はあり、特に赤ちゃんの頃は甘噛みをすることがあります。遊びやコミュニケーションの一環ですが、根気よくしつけることで改善できます。

 

  1. 身体的特徴:スリムで小柄な体型

体型: 全体的にスリムで、体つきはしなやか。他のファームのフェレットに比べて小柄な傾向があります。顔つきも鼻筋が通った、やや細面の顔立ちをしています。

平均体重の目安: オス 約1.0〜1.5kg / メス 約0.8〜1.0kg

耳のタトゥー: 右耳に2つの点のタトゥーがあります。これは、去勢・避妊手術と臭腺除去手術が済んでいるという証明です。この処置により、特有の強い体臭や発情期の問題が軽減されています。

マイクロチップ: 首のあたりに個体識別のためのマイクロチップが埋め込まれています。

 

  1. 飼育面:初心者でも飼いやすい

すでに行われている処置: 前述の通り、ファームで手術が済んでいるため、飼い主が性成熟に伴う問題に悩まされることがほとんどありません。

生活リズム: 1日の大半(約20時間)を寝て過ごします。飼い主の生活リズムに合わせてくれることも多く、お留守番が得意な子が多いです。

鳴き声が小さい: ほとんど鳴くことはなく、鳴いても「クックックッ」という小さな声なので、集合住宅でも飼育しやすい動物です。

散歩は必須ではない: 犬のような毎日の散歩は必要ありません。その代わり、1日に1時間程度はケージから出して、安全な室内で遊ばせる時間(部屋んぽ)が必要です。

 

マーシャルフェレットは「穏やかで、飼い主とのコミュニケーションも楽しみやすく、初めてペットを迎える人にとってハードルが低いフェレット」と言えます。

多彩なカラーバリエーションが楽しめます

 

カラーバリエーション
マーシャルフェレットのカラーバリエーション

 

フェレットの毛色は、表面に見える長い「ガード毛」と、その下に生えているふわふわした「アンダーコート」の色の組み合わせで決まります。個体差や季節による毛の生え変わりで、色合いが多少変化することもあります。

 

  1. アルビノ (Albino)

毛色: 全身が真っ白、またはクリーム色がかった白色です。色素(メラニン)を持たないため、他の色が混じることはありません。

目・鼻: 目は透き通った赤色(ルビーアイ)、鼻はピンク色です。

特徴: フェレットのカラーとしては古くから知られており、神秘的な美しさがあります。

 

  1. スターリングバター (Sterling Butter)

毛色: シルバー系のガード毛と、バターのようなクリーム色または黄みがかったアンダーコートが混じった色合いです。光の加減でキラキラして見えることがあります。

マスク: やや薄めのマスク模様があることが多いです。

特徴: 「スターリング」は白っぽいガード毛が混じることを指し、角度によって見え方が変わる複雑で美しいカラーです。画像のように全体的に暗めに見える子もいます。

 

  1. ブラックセーブル (Black Sable)

毛色: ガード毛がほぼ真っ黒で、アンダーコートは白またはクリーム色です。通常のセーブルよりも黒みが強く、色のコントラストがはっきりしています。

マスク: 顔のマスク(隈取り模様)も濃く、はっきりとした「泥棒顔」に見えます。

特徴: 全体的にキリッとした印象で、セーブルと並んで人気の高いカラーです。

 

  1. プラチナ (Platinum)

毛色: 全身が白または非常に薄いシルバーで、背中から尻尾にかけてグレーの毛が混じることがあります。

目・鼻: 目は黒または赤黒い色で、鼻はピンク色です。

特徴: ホワイトファー・ブラックアイに似ていますが、わずかにグレーの差し色が入るのが特徴です。希少価値が高いカラーの一つです。

 

  1. パンダ (Panda)

毛色: 頭全体が白く、目の周りに色のついた模様がないのが最大の特徴です。体はセーブルやシルバーなど様々ですが、首元や手足の先も白いことが多いです。

マスク: マスク模様がありません。

特徴: その名の通り、パンダのようなユニークな模様をしています。

 

  1. セーブル (Sable)

毛色: フェレットの最も代表的なカラー。茶色〜こげ茶色のガード毛と、白〜クリーム色のアンダーコートを持ちます。

マスク: はっきりとしたマスク模様があります。

特徴: 野生のヨーロッパケナガイタチに最も近い色で、「ザ・フェレット」とも言えるスタンダードなカラーです。

 

  1. ブレーズ (Blaze)

毛色: 額から後頭部にかけて、炎(Blaze)のような白いラインが入っているのが特徴です。体の色はセーブルなど様々です。

マスク: 白いラインによってマスクが分断されたように見えます。

特徴: 白い手足(ミット)や、首の下が白い(ビブ)個体が多いです。模様の入り方に個体差が大きく、個性的なカラーです。

 

  1. セーブルミット (Sable Mitt)

毛色: 基本的にはセーブルと同じですが、4本の足先が白くなっています。

マスク: はっきりとしたマスク模様があります。

特徴: 白い手袋(ミット)や靴下を履いているように見えることからこの名前がついています。胸元に白い模様(ビブ)がある子も多いです。

 

  1. ホワイトファー・ブラックアイ (White Fur Black Eye)

毛色: 全身が真っ白です。「Dark Eyed White (DEW)」や「Black Eyed White (BEW)」とも呼ばれます。

目・鼻: 目は黒く、鼻はピンク色です。

特徴: アルビノとの違いは「目の色」です。黒い瞳を持つため、アルビノよりも優しい印象に見えます。

 

  1. バタースコッチ (Butterscotch)

毛色: お菓子のバタースコッチを思わせる、温かみのある薄い茶色から赤茶色が特徴です。全体的にセーブルよりも淡く、優しい印象の色合いをしています。

マスク: マスクは薄い茶色であるか、ほとんど目立たない場合もあります。

特徴: 手足やしっぽの色が胴体よりもわずかに濃くなる傾向がありますが、全体的なトーンは明るく均一です。このカラーは、その柔らかな色合いから、非常に人気があります。

 

   11.シナモン (Cinnamon)

毛色: シナモンは、名前の通りシナモンスティックのような赤みがかった明るいブラウンが特徴です。バタースコッチよりもやや赤みが強く、よりはっきりとした色合いをしています。

マスク: 通常、シナモンもマスクは薄めですが、バタースコッチよりはっきりとした薄いブラウンのマスクを持つ個体もいます。

特徴: シナモンカラーのフェレットは、その独特の赤みがかった色合いが非常に魅力的です。手足やしっぽの色は胴体よりもわずかに濃くなることがあります。

マーシャルフェレットのカラーで「シナモン」と「シャンパン」は実質的に同じカラーを指すことが多いです。 特に、北米のブリーダーやペット業界では、シナモンカラーのフェレットを「シャンパン」と呼ぶ傾向があります。これは、シャンパンの泡を思わせる、明るくクリーミーな色合いに由来していると言われています。シナモンが持つ赤みがかったブラウンが、光の加減によってはシャンパンゴールドのように見えることから、この呼び名が定着しました。

 

 

 

ピュア☆アニマルからお届けさせていただくマーシャルフェレットは、既に2回目のワクチン接種済みの上でのお引き渡しとなりますので安心です!

米国からの輸入個体ですので、お引き渡しまでにお時間を要する場合もございますが、おおよそのお引き渡し時期につきましてはご予約をいただきました際にお知らせさせていただきます(あくまでもお引き渡し予定となりますことをご承知おきください)。

また、体重、便の状態、食欲などしっかり管理しながら、お渡しできるかどうか毎日体調管理しています。入荷後、3日前後は特に気をつけてお迎えしていただくのを控えておりますのでご了承下さい

マーシャルフェレットのご予約は以下のリンクより随時お申込みをお待ち申し上げております。

マーシャルフェレットの【ご予約画面】

 

 

SNSで共有する